9月も食養生します。

体調

まだ、残暑が厳しい季節です。ですが、朝晩は過ごしやすくなり、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。

9月の私の体調

 気候が涼しくなったお陰もあると思いますが、漢方内科の先生に処方してもらっている漢方も「六味丸」「黄連解毒湯」に代わり、今の私の体に合っているようで、体調がよくなっています。

 私の場合、更年期にバレエを再開することで、「空の巣症候群」を克服することができました。自分の時間をさらに充実させるために、今月も櫻井大典さん監修の

「毎日の食事で心と体をととのえる 漢方ごはん」

を参考に食養生していきます。

9月の暮らし方

櫻井大典さん監修の

「毎日の食事で心と体をととのえる 漢方ごはん」

によると、9月は暑さで疲弊した心身をいやす時期だそうです。

暑くて寝不足だった人は、この時期、夜は早めに床に入ってしっかり休むといいそうです。

そして「食べること」を存分に楽しみ、冬に向けて「補給」しておくと、冬の間を健康的に過ごせるとのことです。

 今月は、夏の間、冷たいもののとりすぎなどで胃腸が弱り、口内炎や発疹、外が涼しくなっても、体にこもった過剰な熱のために、寝つきが悪かったり、眠れないなどの不調が起きやすい時期です。

9月のお勧め食材

今月のおすすめ食材は、大豆、バナナ、落花生、鮭、さんま、黒きくらげ、さば、うなぎ、いわし、そば、なつめ、葛、モロヘイヤ、松の実です。

ダルカレー

大豆は胃腸の調子が悪い時、疲れやすい時、更年期障害がある時に効果があるそうです。

丸ごとバナナのトースター焼き

バナナは、熱っぽい時、便秘、空咳が出る、不眠の時に効果があるそうです。

落花生と豚レバーの豆板醤炒め

落花生は、肌が乾燥している時、食欲がない時、便秘に効果があるそうです。

鮭とじゃがいもの石狩汁

鮭は、疲れている時、血色が悪い時、肩こりや頭痛、美肌になりたいときに効果があるそうです。

さんまのひじき煮

さんまは、疲れやすい時、血流が悪い時、太りやすいに効果があるそうです。

黒きくらげの養生炒め

黒きくらげは、疲労感がある時、産後の虚弱、肥満に効果があるそうです。

さばの照り焼き

さばは、血流が悪い時、胃腸の調子が悪い時、イライラ、疲れやすい時に効果があるそうです。

うなぎの温とろ

うなぎは、疲れている時、足腰が痛い時、生理が重い時に効果があるそうです。

いわしのシチリア風ハーブパン粉焼き

いわしは、メタボが気になる時、骨が弱い、精神が不安定な時に効果があるそうです。

釜揚げ柑橘そば

そばは、不眠、熱っぽい時、お腹が張る時に効果があるそうです。

なつめ甘酒

なつめは、疲れやすい時、胃腸の調子が悪い時、月経のトラブルがある時に効果があるそうです。

はちみつ葛湯

葛は、熱がある時、首や肩が凝っている時、ホルモンバランスが乱れている時に効果があるそうです。

厚揚げのモロヘイヤソース

モロヘイヤは、精神不安、肌や髪がパサつく時、便秘に効果があるそうです。

仙人のポケットおやつ

松の実は、老けてきた、空咳がでる、便秘、肌が弱い時に効果があるそうです。

まとめ

8月は、暑さで寝つきが悪く、もはや死語になってしまった寝酒をちょくちょく飲んでしまったため体重が増えてしまいました。

減量のため、バターコーヒーダイエットを始めました。

プロティーンで一食置き換えダイエットも考えたのですが、費用がひと月当たり1万円近くになってしまうので、バターコーヒーダイエットを選びました。

 イオンでMCTオイルやトップバリューのグラスフェットバターを購入し、100円ショップの電動ミニクリーマーを使って、毎朝、気楽にバターコーヒーを飲むようにしています。

コメント